珍しく葉っぱのついた人参が買えましてね🥕こりゃせっかくなので何かで頂きたいと思ったわけです。一番の思いついたのが天ぷら!というわけで天ぷらでいってみました👍衣はもうめんどくさいから天ぷら粉で💦これで作ったらめっちゃ楽でしたねー。しかもサックサクで美味しか
READ MOREタグ:天ぷら
これぞ王道♪菜の花の天ぷら
昨日に引き続いて今日も菜の花で一品ですね。2束ありましたからねー。使い放題です。今回は天ぷらにしました。これも菜の花の食べ方としては王道ですよねー。油と合わさることでコクがプラスされてこれまた絶品でした。 目次 材料・分量 作り方 ポイント
READ MORE今の時期だけ♪ねぎ坊主の天ぷら
youtubeを始めました!チャンネル名は「ケンジのおもしろ料理」ですブログでご紹介した料理やそうでないものなど、いろいろと変わった面白い物を作っていきたいと思います。よかったらチャンネル登録して頂けると嬉しいです。今日はねぎ坊主が安く買えたので天ぷらにしてみま
READ MOREインパクト抜群!菜の花とちくわの天ぷら
youtubeを始めました!チャンネル名は「ケンジのおもしろ料理」ですブログでご紹介した料理やそうでないものなど、いろいろと変わった面白い物を作っていきたいと思います。よかったらチャンネル登録して頂けると嬉しいです。今日は季節を先取りって感じで菜の花を使った一品
READ MOREサクサクでホクホク♪長芋の紫蘇巻き天
今日は長芋があったので天ぷらにしてみました衣はマヨネーズを使うので少量から作れて便利ですねー衣はサクっと揚がって長芋はホクホクでとても美味しかったですね巻いた紫蘇の香りがまたいいですねー 【材料】2人分・長芋 100グラム・紫蘇の葉 6枚【調味料】衣・マヨネ
READ MOREフワッフワの食感♪鰊(ニシン)の天ぷら
今日は生の鰊(ニシン)を安く買えたので天ぷらにしてみました鰊は骨が多いですが細いので揚げてしまえば余裕で食べられちゃいます衣をつけて揚げることでフワフワの食感が協調されてとっても美味しかったですね最近は生の鰊を見かけることが増えてきているのでこうやって頂け
READ MORE油と相性のいい魚で♪ヒラマサの天ぷら
今日は昨日に引き続きヒラマサがまだあったので天ぷらにしてみましたあっさりとした魚なので油との相性がよくとても美味しく頂けましたねサクサクとし衣にホクホクとした魚の身がいい相性でした一緒に添えたしし唐がまた彩りも味わいもよかったです 【材料】2人分・ヒラ
READ MORE硬派な味付け!鶏むね肉の天ぷら
今日は鶏むね肉を使った天ぷらですねとり天ってヤツですね味付けは醤油とニンニクだけというシンプルなものですこれがなかなかしっかりとした味になって美味しかったですねー唐揚に近い味にはなりますが、鶏天ということで(笑 【材料】2人分・鶏むね肉 300グラム・ニンニ
READ MORE細くて食べやすい♪鶏むね肉のスティック天
今日は鶏むね肉を使った天ぷらですね細長く切ることで食べやすくしてあります天ぷらだと衣が中の水分を逃がさないのでパサパサにならずに割としっとりと仕上がってくれますねさっぱりとしつつも揚げているのでコクがありとても美味しく頂けました 【材料】2人分・鶏むね肉
READ MORE衣はサクサク、中はふっくら♪鶏ささみの天ぷら
今日は鶏ささみがあったので簡単な天ぷらにしてみました衣にちょっと味をつけているのでそのままでも美味しく頂けますねささみは柔らかいので天ぷらとも相性がいいですね 【材料】2人分・鶏ささみ 200グラム・玉子 1/2個【調味料】・小麦粉 大さじ2・水 大さじ2・塩
READ MORE3種の味で頂く♪鰯の天ぷら
今日は小さめの鰯をたくさん買ったので天ぷらにしてみましたそのままだと普通の天ぷらなんですが食べ方に3種のソースでひと工夫ですこのおかげで飽きずに食べられましたねー 【材料】2人分・鰯 12匹・柚子 1個・梅干し 1個・紫蘇の葉 3枚 【調味料】天ぷらの衣・玉
READ MORE衣にちょっと一工夫♪鰯の梅しそ挟み揚げ
今日は小さい鰯を安く変えたので天ぷらにしてみました2枚重ねて間に紫蘇の葉と梅干を挟んで揚げます衣にもちょっと一工夫でとっても美味しく出来ましたね 【材料】2人分・鰯 8匹・紫蘇の葉 2枚・梅干 1個・玉子 1個【調味料】・小麦粉 30グラム・水 30ml・ナンプラ
READ MORE鱧出汁で 鱧の天ぷら
今日は鱧がとっても安く買えたので天ぷらにしてみました頭と骨も一緒に入っていたので、これで出汁をとってそれを天つゆで頂きます上品なお味でとても美味しかったですね 【材料】2人分・鱧(あらも含めて) 1匹・昆布 10センチ角・玉子 1個・紫蘇の葉 適量・ショウガ
READ MORE