
今年は鰯がお安く買えて嬉しいですねー。
そんな状況なので鰯を買う機会が増えています。
そしてかなり前なんですが友人から冷凍の明太子を頂いてましてね💦
これが500グラムもあってなかなか使う踏ん切りがつかない状態が続いておりました😅
そんなわけで、お安く買った鰯に明太子を詰める「いわし明太」を作ろうかと。
これがやってみるとそんなに大変でもなく作りやすかったですねー。
そしてめっちゃ美味しい!
明太子が塩気が強いからしょっぱいかなーと思っていたんですか
鰯がいい感じに明太子の塩分を吸ってくれて全体が絶妙な味わいになってくれました✨
材料・分量 4人
調理時間:20分

材料・分量 4人
調理時間:20分
・鰯 10匹
・明太子 200g
・紫蘇 適量
作り方

作り方
1.鰯は手開きにして中骨を取っておきます
ポイント

ポイント

明太子は詰めすぎると焼いてる時に溢れるので注意!

明太子は一本でもバラ子でもOK!
今回もらった明太子は切れ子でしたが簡単に詰められましたねー。
ちなみに一気に食べ切れない場合は↓みたいにラップでピチっと包んで冷凍すれば保存も効きます⛄
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらアプリから読者登録をぜひ

更新されると通知されますよー

インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!

詳細はこちらにてご紹介しています
コメント