
白菜の季節に向かっているわけですが今でもたまにお安く売ってたりするんですよねー👍
なのでちょくちょく買っているわけですが
今回は未だ冷蔵庫にいっぱいあるすだちと合わせました。
鷹の爪も結構いっぱい入れちゃって😁
漬物っぽいですが混ぜるだけで出来るので結構お手軽です。
これがまたピリっと辛くて爽やかな香りと酸味があって美味しいんですよねー。
そのまま食べてもどんなものに合わせてもいける
意外と万能な一品となりました✨

材料・分量 2人
調理時間:15分

材料・分量 2人
調理時間:15分
・白菜 200g
・生姜 10g
・すだち 3個
・鷹の爪 4本
・塩 小さじ1/4
作り方

作り方
1.白菜は2㎝幅、生姜は細切り、鷹の爪は小口切り、すだちは半分に切っておく
2.ボウルに白菜、生姜、鷹の爪、塩、すだちは果汁を絞っておく
3.しっかりと混ぜて10分置いたら器に盛ってすだち1/2個を添える
ポイント

ポイント

すだちは絞って酸味と香りが際立つように!

混ぜてから置くことでよく味が馴染みます!
とっても簡単に出来ましたねー。
白菜だけだと彩りが微妙な感じですが鷹の爪が入るとグッと映えますね🌶
さすが鮮やかな赤色です。
火も使わないしとっても簡単な出来る嬉しい一品となりました。
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!
詳細はこちらにてご紹介しています
コメント