
久しぶりに鰤がお安く買えまして。
あ、ダジャレじゃないですよ
これが天然の鰤でしてね。
まぁぶっちゃけ今の時期の天然の鰤ってそんなに美味しくないんですね。
脂がのってないから。
でもこれはお腹の唯一脂がのってる部位でして👍
そこが3本入って500円!
迷わず購入でしたねー。
天然の鰤は養殖と比べると脂は少ないんですが
野性的な香りがしっかりとあるんです。
これが今回の燻製の香りと抜群に合うんですなぁ♨
されをさらに炙って香ばしさをプラス。
それを塩とレモン汁で頂くわけです。
あぁ思い出すだけでまた食べたくなってきた・・・

材料・分量 2人
調理時間:10分

材料・分量 2人
調理時間:10分
・鰤(刺身用柵) 100g
・紫蘇 10枚
・青ねぎ 30g
・塩 3つまみ
・レモン汁 適量
作り方

作り方
1.鰤(刺身用柵)をそのまま30秒ほど燻製にする
4.お皿に紫蘇、刻んだ青ねぎ、鰤をのせて塩、レモン汁をかける
ポイント

ポイント

燻製は長時間すると火か通ってしまうので注意!

炙る時は出来るだけ火を動かさずに焦げ目がつくまで我慢👍
燻製の時点でハードルが爆上がりな気がしますが慣れると楽勝なんです。
ひょいって燻製鍋を出して
ちょいっと燻製して
気が向いたら残った煙で何か燻して
さっさと洗ってしまうだけ
なんですよねー😁
それでこんなに美味しく出来るんだから嬉しい限りです✨
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!
詳細はこちらにてご紹介しています
コメント