
冬のお野菜の代表格と言えば大根ですね。
毎年やってる調理法ですが大根を焼きます。
これによって大根がものすごく甘くなるんですね。
なので調味料には甘さを加えなくてもいいバランスになってくれるんです。
さらにコクを出すためにツナ缶も加えます。
これがもう相性抜群でございまして。
衝撃の美味しさでしたねー。
材料・分量 2人
調理時間:15分

材料・分量 2人
調理時間:15分
・大根 300g
・ツナ缶 1缶(70g)
・サラダ油 大さじ2
---【A】----------------------
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ2
作り方

作り方
1.大根は皮を剥いて1.5㎝幅の短冊に切る
ポイント

ポイント

大根は焦げ目がつくまで焼いて驚くほど甘く。

ツナ缶は最後に加えてさっと混ぜると崩れずに済みます。
油をしっかりと入れているので照りがよかったですね。
大根は焼くと甘さだけでなく香ばしさも出るのがまたいいんです。
なぜかめっちゃ美味しいブリ大根の味がするのが面白かったですね。
娘はまぁ食わんかなぁと思っていたら猛烈な勢いで食べ始めました。
"美味しいブリ"の味が娘のハートに火をつけたんでしょうかね。
というわけで、ごちそうさまでした
Nadia掲載中♪
Nadia掲載中♪

焼いて絶品♪焼き大根とツナの炒め物
大根は煮ることが多いですよね。
ですが焼いても美味しいんです。 とても甘くなるので調味料にはあえて甘さを加えないことでいいバランスになる程。
これは大根の新定番になること間違いなし! ちなみに「たぶん食わんだろう」と思っていた娘がえらい勢いで食べ始めました。 まぁなぜかいいブリを使ったブリ大根の味がしたんですよねー。
そこが"いいブリ"が好きな娘のハートに火をつけたんですかねー。
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!
詳細はこちらにてご紹介しています
コメント