餅づくり (1)


かなり前から残っていたもち米がありまして・・・
それを使い切ろうと思って昨日は初めて家でお餅を作りました。

これがまた見事な出来栄えで絶品でした!
こんなに美味しいお餅が家で食べられるなんて感動です!


では作り方です。

今回はもち米は400g使いました。
これを洗って水に漬けておきます。
餅づくり (2)

時間は6時間以上です。
今回は12時間ほど漬けておきました。
ちなみに元々400gだったもち米を12時間水につけておくと520gにまで増えてました。



お次は炊きます。
普通に炊飯器で炊くだけで大丈夫です。
水加減ですが今回はもち米400gだったので
その1.2倍の480mlの水を加えて炊飯します。
餅づくり (3)



炊きあがったらボウルに入れてすりこぎでついていきます。
すりこぎにはもち米がくっくので
水につけて ついて
水につけて ついて・・

何度も繰り返します。
餅づくり (4)



この工程は大変なので何人かで交代でやると効率的かもしれません。
餅づくり (5)


たまに木べらなどで上下をひっくり返してあげます。
木べらにもしっかりと水をつけるとくっつきませんよ。
餅づくり (6)



粒々が無くなったらつき終わりです。
バットに餅とり粉を広げてその上についた餅を広げます。
餅づくり (7)



あとは一口大にちぎりながら、きな粉などに入れてお好みで頂きましょう。
餅づくり (8)
ちなみに今回は
きな粉
あんこ
バター醤油

で頂きました。

中でもあんこの破壊力がすごい!
うますぎて衝撃を受けましたねー。


今回のお餅はかなり柔らかかったです。
最初に水に漬ける時間が長かったからというのもありそうですね。

ただこのぐらい柔らかいとホントに美味しいです。
飲み物みたいに食べちゃいました。

かなりの量が出来たんですが、まさかの一食で無くなりましたからね(^^;

娘もすごく気に入ったバクバク食べてましたね。
元々お餅が好きな上に自分で作ったとならったら
そりゃもうたまらんでしょうね。

大変ではありましたが、これならまた作りたい!と思える一品でした。

というわけで、ごちそうさまでした






気に入ったらLINE登録をぜひ
更新されると通知されますよー 

 
インスタもやってます
アイコン





電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!

    Amazonにてご購入頂けます

詳細はこちらにてご紹介しています