
寒くなってくると温かい豆腐が恋しくなりますね。
今回は豆腐をたっぷりと使った一品です。
中華風の味噌味のあんかけで煮込んでいます。
これは体か温まりますね。
しっかりとした味わいでとても美味しかったです。
材料・分量 3人
調理時間:25分

材料・分量 3人
調理時間:25分
・絹こし豆腐 2丁(600g)
・椎茸 50g
・にんにく 2片
・青ねぎ 適量
【A】水 2カップ
【A】中華スープの素 小さじ2
【A】味噌 大さじ1
【A】酒 大さじ1
【A】みりん 大さじ2
【B】片栗粉 大さじ1
【B】水 大さじ2
作り方

作り方
1.鍋ににんにく、【A】を入れて沸騰させる
4.火を止めて【B】の水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら5分煮る
ポイント

ポイント

椎茸を入れることで出汁が出て旨味がプラス!

絹こし豆腐はスプーンですくうことで表面積が増えて味がよく馴染みます。
あんかけにすると冷めにくくていいですね。
一見すると中華風の強烈な感じに見えるんですが食べてみるとあら不思議。
とっても優しい味わいなんですね。
みりんのおかけでほのかに甘くてほっとする食べやすい一品となりました。
というわけで、ごちそうさまでした
Nadia掲載中♪
Nadia掲載中♪

体が温まる♪味噌あんかけ豆腐
寒くなってくると温かいものが恋しくなります。
そんな時には熱々の豆腐が嬉しいです。 あんかけで煮込まれた豆腐は熱々で体がよく温まります。 中華風の味噌ベースで煮込まれているのでしっかりとしてますが
意外にも優しくほっとする味わいです。
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!
詳細はこちらにてご紹介しています
コメント
コメント一覧 (2)
心も身体も温かくなりそうな一品ですね〜
ケンジ
が
しました