味つけにはオイスターソースを入れることでしっかりとコクのある味わいに仕上がります。
具材は海鮮つながりでツナ缶を入れました。
これもまた相性がピッタリで味わい深さに一役買ってくれましたね。
材料・分量 2人
調理時間:10分

材料・分量 2人
調理時間:10分
・ご飯・・・300g
・ツナ缶・・・1缶(70g)
・小松菜・・・100g
・卵・・・2個
・ごま油・・・大さじ3
【A】オイスターソース・・・大さじ1
【A】醤油・・・小さじ2
【A】酒・・・大さじ1
作り方

作り方
1.フライパンにゴマ油を入れて熱したらツナ缶を油ごと加えて炒める
ポイント

ポイント

最初に入れるごま油はたっぷり使うことでパラっと仕上がります。

調味料はフライパン当たるように入れるとまろやかさが出てれます。
小松菜も入っているので意外と栄養のバランスもいいですね。
オイスターソースのおかげでほんのりと甘さも入っているので
普通の炒飯とはまた違って味わいでとても美味しかったです。
というわけで、ごちそうさまでした
Nadia掲載中♪
Nadia掲載中♪

海鮮風味で♪オイスターソースツナ炒飯
炒飯は塩が味付けのベースになることが多いですが、こちらはオイスターソースをメインに使いました。
しっかりとしたコクがある上に海鮮の風味が食欲をそそります。 ちょっと甘辛いのもまた食べやすいですね。
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


電子書籍を出版しました!
これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません!
詳細はこちらにてご紹介しています
コメント