今日はかなり立派なニンニクの芽を買ったので味噌で和えてみました

こんな感じで花が咲く一歩手前って感じです

あまり強烈な香りは無くアスパラのような食感でしたね

こんな感じで花が咲く一歩手前って感じです

あまり強烈な香りは無くアスパラのような食感でしたね
【材料】1人分
・ニンニクの芽 150グラム
【調味料】
・赤味噌 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 1つまみ
【作り方】
1.ニンニクの芽(150グラム)は斜めに切っておきます

2.鍋に湯を沸かしてニンニクの芽をさっと茹でます

3.フライパンに赤味噌(小さじ2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、塩(1つまみ)を入れて煮詰めておきます

4.ニンニクの芽と味噌を和えます

5.混ざったらお皿に盛って出来あがり

シンプルな味付けですがとても美味しかったですね
赤味噌はコクがしっかりあるので食べやすかったです
炒めるのもいいですが、こういう和えものもいいものですね
というわけで、ごちそうさまでした
・ニンニクの芽 150グラム
【調味料】
・赤味噌 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 1つまみ
【作り方】
1.ニンニクの芽(150グラム)は斜めに切っておきます

2.鍋に湯を沸かしてニンニクの芽をさっと茹でます

3.フライパンに赤味噌(小さじ2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、塩(1つまみ)を入れて煮詰めておきます

4.ニンニクの芽と味噌を和えます

5.混ざったらお皿に盛って出来あがり

シンプルな味付けですがとても美味しかったですね
赤味噌はコクがしっかりあるので食べやすかったです
炒めるのもいいですが、こういう和えものもいいものですね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント