今日はミョウガだけを使った一品です
先日、実家で生ったミョウガをいっぱい送ってもらいまして
せっかくなのでミョウガをメインに頂けるもののを作ってみようかと考えました
ミョウガ大好きなんですが3個100円とかなのでなかなか贅沢使いが出来ないんですよねー(^^;
【材料】2人分
・ミョウガ 50グラム
【調味料】
・味噌 小さじ1
・水 大さじ1
・砂糖 小さじ1
【作り方】
1.ボールに
味噌(小さじ1)
水(大さじ1)
砂糖(小さじ1)
を混ぜておます
ミョウガはそのまま千切りにすると根元の部分がくっついてて
綺麗に細くバラバラになってくれないんですよねー
なので最初に根元だけ切り落とししておくといい感じになってれます
さすが生のミョウガをこれだけ頂くと辛味が強烈でしたね
時間が経つと辛味は控えめになって甘辛い味噌とよく馴染んでくれました
というわけで、ごちそうさまでした
コメント
コメント一覧 (2)
でも3こ100円ってめっちゃ安いですよ(笑)
自宅の裏に茗荷はあるのですが、買ったものとは色も味も全然違うんですよね!
採れたての茗荷は香りも強くて、茗荷好きにはたまならい美味しさ♡
味噌で和えるのもいいですね~w
あたしはみじん切りにして、白味噌と砂糖と醤油で煮詰めて茗荷味噌を作りますよ!
あと、豚肉と茗荷を梅肉炒めにするのもおすすめでーす(^^)/
コメントありがとうございます!
家族全員大好きっていいですねー♪
ミョウガって苦手な人が多いですからねー(^^;
自宅で地面から生えてるのって売ってるのと違って緑色が強いですよねー(^^)
あの荒々しい香りがまたたまりませんね♪
食べる時はどうしてもそのままって考えちゃいますが
火を通すのもいいんですねー(^^)
茗荷味噌だったら日持ちもしていろいろ使えそうですねー♪