今日は「油かす」という牛の小腸を限界まで揚げて脂を抜いてカリカリにしたものを使った一品ですね
油かすは関西ではお好み焼きに入れたりするのが割と一般的ですが煮ても美味しいんですねー
名前ほど油っこくなくてとても柔らかくフワフワとした食感です
ホルモンが好きな人なら間違いないですね



油かすは関西ではお好み焼きに入れたりするのが割と一般的ですが煮ても美味しいんですねー
名前ほど油っこくなくてとても柔らかくフワフワとした食感です
ホルモンが好きな人なら間違いないですね



【材料】2人分
・油かす 120グラム
・ナス 100グラム
・ピーマン 50グラム
【調味料】
・カツオ出汁 300ml
・醤油 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
【作り方】
1.油かす(120グラム)は一口大に切ります

2.ナス(100グラム)はヘタを取って乱切り
ピーマン(50グラム)は種とヘタを取って縦半分に切っておきます

3.鍋にカツオ出汁、油かすを入れて蓋をして10分ほど煮ます

4.煮たら
醤油(小さじ1)
塩(小さじ1/4)
酒(大さじ1)
みりん 大さじ1
を加えてさらに5分ほど煮ます

5.煮えたらナスを加えて3分ほど煮ます

6.さらにピーマンを加えて1分ほど煮ます

7.お皿に盛って出来上がり

1.油かす(120グラム)は一口大に切ります

2.ナス(100グラム)はヘタを取って乱切り
ピーマン(50グラム)は種とヘタを取って縦半分に切っておきます

3.鍋にカツオ出汁、油かすを入れて蓋をして10分ほど煮ます

4.煮たら
醤油(小さじ1)
塩(小さじ1/4)
酒(大さじ1)
みりん 大さじ1
を加えてさらに5分ほど煮ます

5.煮えたらナスを加えて3分ほど煮ます

6.さらにピーマンを加えて1分ほど煮ます

7.お皿に盛って出来上がり

油かすしっかりと茹でないと中のほうが固いってことになっちゃうので
最初に蓋をしてじっくりと柔らかくしておきます
ナスとピーマンはほぼ最後に入れてさっと合わせるぐらいにすると
ちょうどいい感じに火が通って崩れずに頂けますね
程よいこってり感があってとても食欲をそそる一品でした
最初に蓋をしてじっくりと柔らかくしておきます
ナスとピーマンはほぼ最後に入れてさっと合わせるぐらいにすると
ちょうどいい感じに火が通って崩れずに頂けますね
程よいこってり感があってとても食欲をそそる一品でした
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


インスタもやってます


コメント