今日はパイナップルを入れたミートローフを作ってみました
パイナップルはお肉のたんぱく質を分解して柔らかくなる酵素がありますが
もはやそれをする必要がないほど柔らかくミートローフにあえて投入です
これがパイナップルの甘酸っぱさとしっかりと塩気のあるミートローフのバランスが絶妙で
ものすごい美味しかったですねー



パイナップルはお肉のたんぱく質を分解して柔らかくなる酵素がありますが
もはやそれをする必要がないほど柔らかくミートローフにあえて投入です
これがパイナップルの甘酸っぱさとしっかりと塩気のあるミートローフのバランスが絶妙で
ものすごい美味しかったですねー



【材料】2人分
・パイナップル 100グラム
・合挽き肉 200グラム
・タマネギ 100グラム
・玉子 1個
・パセリ 適量
【調味料】
・塩 小さじ1/2
・パン粉 小さじ2
・牛乳 大さじ1
・ナツメグ 小さじ1/4
・とんかつソース 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
【作り方】
1.パイナップル(100グラム)は皮を剥いて芯を取り一口大に切ります

2.ボールに
合挽き肉(200グラム)
みじん切りにしたタマネギ(100グラム)
玉子(1個)
塩(小さじ1/2)
パン粉(小さじ2)
牛乳(大さじ1)
ナツメグ(小さじ1/4)
を入れます

3.しっかりと粘りが出るまで混ぜます

4.耐熱皿にオーブンシートを敷き
挽き肉全体の1/3を取って平たく長方形に伸ばします

5.その上にパイナップルを均一に並べます

6.残りの挽き肉をのせてドーム状になるように成形します

7.オーブンを250度に熱して約25分ほど焼きます

8.焼けたら取り出します

9.ソースとして焼いた後の肉汁を濾して鍋に取ります

10.とんかつソース(大さじ)1、トマトケチャップ(大さじ1)を入れて煮詰めてソースとします

11.ミートローフが冷めたら食べやすい大きさに切ります

12.お皿に盛ってパセリ(適量)を散らしソースを添えたら出来上がり

手順にしたら結構多く見えますが、意外と簡単に出来ましたねー
ソースは王道のハンバーグ的なヤツでしたがこれがまた合うんですよねー
娘はさすがにパイナップルが入ってるのに面食らったみたいで肉だけ食べてました(笑
お肉の部分は大そう気に入ったみたいでよく食べてくれましたねー
ワイフは大絶賛してくれたのでそれだけで大満足です(^^)
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント