今日は珍しくエビを使った一品です
ずいぶん前に通っていた居酒屋さんであったちょっと変わった感じのエビチリにしてみました
見た目からはどうみてもエビチリじゃないですが、食べると意外とエビチリなんですねー(笑


ずいぶん前に通っていた居酒屋さんであったちょっと変わった感じのエビチリにしてみました

見た目からはどうみてもエビチリじゃないですが、食べると意外とエビチリなんですねー(笑

【材料】1人分
・エビ 6匹
・ワンタンの皮 6枚
・カイワレ 適量
【調味料】
エビの下処理
・片栗粉 適量
・塩 少々
つけダレ
・ケチャップ 大さじ2
・豆板醤 小さじ1/3
・醤油 小さじ1
・酢 小さじ2
・塩 1つまみ
・砂糖 1つまみ
・ごま油 小さじ2
【作り方】
1.エビ(6匹)は殻を剥いて背ワタを取り片栗粉(適量)をまぶして揉んでおきます

2.片栗粉を洗い流して水気を拭いてから塩(少々)をふっておきます

3.エビをワンタンの皮(6枚)で巻きます

4.フライパンに1センチほど油を入れてエビを揚げ焼きにします

5.全体が狐色になったら引き上げます

6.つけダレとして
ケチャップ(大さじ2)
醤油(小さじ1)
豆板醤(小さじ1/3)
酢(小さじ2)
塩(1つまみ)
砂糖(1つまみ)
ごま油(小さじ2)
を混ぜておきます

7.お皿に揚げたエビとタレを盛ってカイワレを添えたら出来上がり

つけダレにいろいろ入っているのがポイントですね
これがいい具合にエビチリ感を出してくれます
パリっとした食感ながらも馴染みのある味っていうのが面白い一品となりました
というわけで、ごちそうさまでした
・エビ 6匹
・ワンタンの皮 6枚
・カイワレ 適量
【調味料】
エビの下処理
・片栗粉 適量
・塩 少々
つけダレ
・ケチャップ 大さじ2
・豆板醤 小さじ1/3
・醤油 小さじ1
・酢 小さじ2
・塩 1つまみ
・砂糖 1つまみ
・ごま油 小さじ2
【作り方】
1.エビ(6匹)は殻を剥いて背ワタを取り片栗粉(適量)をまぶして揉んでおきます

2.片栗粉を洗い流して水気を拭いてから塩(少々)をふっておきます

3.エビをワンタンの皮(6枚)で巻きます

4.フライパンに1センチほど油を入れてエビを揚げ焼きにします

5.全体が狐色になったら引き上げます

6.つけダレとして
ケチャップ(大さじ2)
醤油(小さじ1)
豆板醤(小さじ1/3)
酢(小さじ2)
塩(1つまみ)
砂糖(1つまみ)
ごま油(小さじ2)
を混ぜておきます

7.お皿に揚げたエビとタレを盛ってカイワレを添えたら出来上がり

つけダレにいろいろ入っているのがポイントですね

これがいい具合にエビチリ感を出してくれます
パリっとした食感ながらも馴染みのある味っていうのが面白い一品となりました

というわけで、ごちそうさまでした

コメント