今日はナスを豚バラ肉で巻いて焼いてみました
ソースは生クリームとトマトを合わせてこってりした感じになりましたね
ご飯ともパンとも相性ぴったり一品でした

ソースは生クリームとトマトを合わせてこってりした感じになりましたね
ご飯ともパンとも相性ぴったり一品でした

【材料】1人分
・ナス 100グラム
・豚バラ肉スライス 150グラム
・ミニトマト 50グラム
・生クリーム 60ml
・パセリ 適量
【調味料】
豚肉巻きの分量
・塩 少々
・コショウ 適量
・小麦粉 適量
ソースの分量
・塩 1つまみ
・コショウ 適量
【作り方】
1.ナス(100グラム)は皮に切り目を入れて縦に4等分、横に半分で8分割しておきます

2.ナスを豚バラ肉(150グラム)で巻いていきます

3.巻けたら塩(少々)、コショウ(適量)、小麦粉(適量)をふっておきます

4.フライパンに油を少し入れて豚肉を焼きます

5.全体が狐色になりまでしっかりと焼きます

6.焼けたら取り出して食べやすい大きさに切っておきます

7.ミニトマト(50グラム)は1センチ角に切っておきます

8.焼いた後のフライパンに油をふき取ってミニトマトを入れます

9.ミニトマトが少し崩れてきたら生クリーム(60ml)、塩(1つまみ)、コショウ(適量)を入れます

10.生クリームが煮詰まってきたらお皿に敷いておきます

11.上に豚肉巻きをのせてパセリ(適量)を散らせば出来上がり

なかなかオシャレな感じになりましたね
かなりこってりしていますがトマトの酸味があるので意外とあっさり頂けました
お野菜も割りとしっかりととれて、とても美味しい一品となりましたね
というわけで、ごちそうさまでした
・ナス 100グラム
・豚バラ肉スライス 150グラム
・ミニトマト 50グラム
・生クリーム 60ml
・パセリ 適量
【調味料】
豚肉巻きの分量
・塩 少々
・コショウ 適量
・小麦粉 適量
ソースの分量
・塩 1つまみ
・コショウ 適量
【作り方】
1.ナス(100グラム)は皮に切り目を入れて縦に4等分、横に半分で8分割しておきます

2.ナスを豚バラ肉(150グラム)で巻いていきます

3.巻けたら塩(少々)、コショウ(適量)、小麦粉(適量)をふっておきます

4.フライパンに油を少し入れて豚肉を焼きます

5.全体が狐色になりまでしっかりと焼きます

6.焼けたら取り出して食べやすい大きさに切っておきます

7.ミニトマト(50グラム)は1センチ角に切っておきます

8.焼いた後のフライパンに油をふき取ってミニトマトを入れます

9.ミニトマトが少し崩れてきたら生クリーム(60ml)、塩(1つまみ)、コショウ(適量)を入れます

10.生クリームが煮詰まってきたらお皿に敷いておきます

11.上に豚肉巻きをのせてパセリ(適量)を散らせば出来上がり

なかなかオシャレな感じになりましたね
かなりこってりしていますがトマトの酸味があるので意外とあっさり頂けました
お野菜も割りとしっかりととれて、とても美味しい一品となりましたね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント
コメント一覧 (2)
美味しそうなレシピを拝見するたびに、一回思い切って生クリーム買いたいなっておもいます。
一人だと使い切れないので、保存にこまるんですよね。
生クリームは冷凍できるらしいのですが、されたことありますか?
茄子の肉巻きだいすきなのです!
普段は甘辛か塩コショウだけで食べるのですが、クリームソースで食べるパターンは珍しくて興味がありますb
夏野菜の時期はお皿が華やかになりますね^^
冷凍はそのまましたことは無いんですが、しっかりと泡立ててから冷凍したらアイスクリームになりましたよ!(笑
意外とこれで保存は出来るかも(^^;
まぁグラタンとかにガーっと入れても一気に消費出来ますね!
ナスの肉巻きは美味しいですよねー♪
豚の脂をナスがしっかりと吸ってもうたまりません(*^^*)
最初は甘辛くしようかなぁと思ったんですが生クリーム買ってた!ということで急遽変更致しました(^^;
生クリームにトマトを入れてソースにするとチーズみたいな感じになってとっても美味しかったですよ~
彩りも豊かで見た目だけでも爽やかな気分になれますね!