今日は居酒屋でよく見かける川津えびの唐揚を作ってみました

こんな感じでかなり安くなってたので思わず購入です(笑

薄い味付けに薄い衣でカリっと揚げました
とってもビールが進みそうな一品でしたねー

こんな感じでかなり安くなってたので思わず購入です(笑

薄い味付けに薄い衣でカリっと揚げました
とってもビールが進みそうな一品でしたねー
【材料】2人分
・川津えび 200グラム
・刻みネギ 適量
【調味料】
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 1つまみ
・片栗粉 小さじ3
【作り方】
1.川津エビは(200グラム)ボールに入れて醤油(小さじ1)、酒(小さじ1)、塩(1つまみ)を全体にまぶしておきます

2.味が馴染んだら片栗粉(小さじ3)を入れて全体に絡めます

3.油を170度に熱したらエビを揚げていきます

4.衣が狐色になったら引き上げます

5.お皿に盛って刻みネギ(適量)を散らしたら出来上がり

油の用意だけちょっと面倒ですけど後はとっても簡単でしたね
揚げる時間もそんなに長くなく割りとあっという間に出来ました
カリっとした頭ごとバリバリいけるのでカルシウムもたっぷりですね
というわけで、ごちそうさまでした
・川津えび 200グラム
・刻みネギ 適量
【調味料】
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 1つまみ
・片栗粉 小さじ3
【作り方】
1.川津エビは(200グラム)ボールに入れて醤油(小さじ1)、酒(小さじ1)、塩(1つまみ)を全体にまぶしておきます

2.味が馴染んだら片栗粉(小さじ3)を入れて全体に絡めます

3.油を170度に熱したらエビを揚げていきます

4.衣が狐色になったら引き上げます

5.お皿に盛って刻みネギ(適量)を散らしたら出来上がり

油の用意だけちょっと面倒ですけど後はとっても簡単でしたね
揚げる時間もそんなに長くなく割りとあっという間に出来ました
カリっとした頭ごとバリバリいけるのでカルシウムもたっぷりですね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント
コメント一覧 (2)
1人暮らししてた20年前!? に食べたっきりのような…
遠〜い記憶です(笑)
美味しかったのは覚えてます ♪( ´▽`)
居酒屋に行きたくなりました ♪(´ε` )
川津えびって居酒屋だったら割とよく見ますけど自分ではなかなか買わないですもんね(^^;
以前に召し上がった時の味を覚えておられるということは、やはり印象深い味なんですかね~♪
今回のは薄味でもエビ自体にほんのり塩味がついてるのでとっても食べやすかったです♪
たまにはフラっと居酒屋さんにお邪魔もいいかもですね(笑