今日はサワラを使ってちょっと凝った一品です
味噌と柚子の果汁を合わせて漬け込んでから焼きました
とても爽やかな味にフワっとしたサワラの身がマッチしてとても美味しかったですよー

【材料】1人分
・サワラ切り身 200グラム
・紫蘇の葉 3枚
・柚子 適量
【調味料】
・麹味噌 小さじ3
・ゴマ 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・柚子の絞り汁 大さじ2
【作り方】
1.すり鉢で麹味噌(小さじ3)、ゴマ(小さじ2)をしっかりとすっておきます

2.すれたら酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、柚子の絞り汁(大さじ2)を入れてしっかりと馴染ませます

3.タッパにラップを敷いてサワラ(200グラム)を入れ、漬け汁流しいれます

4.約2時間ほど漬けておきます

5.漬け汁をふき取ってからグリルでサワラを焼きます

6.焦げ目がついて中まで火が通るまで焼きます

7.お皿に紫蘇の葉(3枚)、輪切りの柚子(適量)を添えてサワラを乗せたら出来上がり

麹味噌とゴマはしっかりと摩り下ろしているので舌触りもよかったですね
漬け込む時間は2時間ほどなので水分が飛びすぎず身がふっくら仕上がりました
ご飯が進みそうな一品でしたね
というわけで、ごちそうさまでした
味噌と柚子の果汁を合わせて漬け込んでから焼きました
とても爽やかな味にフワっとしたサワラの身がマッチしてとても美味しかったですよー

【材料】1人分
・サワラ切り身 200グラム
・紫蘇の葉 3枚
・柚子 適量
【調味料】
・麹味噌 小さじ3
・ゴマ 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・柚子の絞り汁 大さじ2
【作り方】
1.すり鉢で麹味噌(小さじ3)、ゴマ(小さじ2)をしっかりとすっておきます

2.すれたら酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、柚子の絞り汁(大さじ2)を入れてしっかりと馴染ませます

3.タッパにラップを敷いてサワラ(200グラム)を入れ、漬け汁流しいれます

4.約2時間ほど漬けておきます

5.漬け汁をふき取ってからグリルでサワラを焼きます

6.焦げ目がついて中まで火が通るまで焼きます

7.お皿に紫蘇の葉(3枚)、輪切りの柚子(適量)を添えてサワラを乗せたら出来上がり

麹味噌とゴマはしっかりと摩り下ろしているので舌触りもよかったですね
漬け込む時間は2時間ほどなので水分が飛びすぎず身がふっくら仕上がりました
ご飯が進みそうな一品でしたね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント