今日はかなりシンプルな一品です
みぶ菜をあっさりとペペロンチーノ風に炒めてみました
ニンニクの香りと唐辛子の辛味が食欲をそそりますよー

【材料】1人分
・みぶ菜 100グラム
・ニンニク 1片
・鷹の爪 2本
【調味料】
・オリーブオイル 大さじ1
・塩、コショウ 少々
【作り方】
1.みぶ菜は根元を落として、ニンニクは薄切り、鷹の爪は輪切りにしておきます

2.フライパンにオリーブオイルをひいてニンニクと鷹の爪を炒めます

3.香りが立ってきたらみぶ菜を入れます

4.塩、コショウをしてさっと炒めたら出来上がり

とっても簡単ですぐに出来ますね
ですがすごく美味しかったです
みぶ菜は切らずに長いままなので麺のようになってよりペペロンチーノっぽかったですね
というわけで、ごちそうさまでした
みぶ菜をあっさりとペペロンチーノ風に炒めてみました
ニンニクの香りと唐辛子の辛味が食欲をそそりますよー

【材料】1人分
・みぶ菜 100グラム
・ニンニク 1片
・鷹の爪 2本
【調味料】
・オリーブオイル 大さじ1
・塩、コショウ 少々
【作り方】
1.みぶ菜は根元を落として、ニンニクは薄切り、鷹の爪は輪切りにしておきます

2.フライパンにオリーブオイルをひいてニンニクと鷹の爪を炒めます

3.香りが立ってきたらみぶ菜を入れます

4.塩、コショウをしてさっと炒めたら出来上がり

とっても簡単ですぐに出来ますね
ですがすごく美味しかったです
みぶ菜は切らずに長いままなので麺のようになってよりペペロンチーノっぽかったですね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント
コメント一覧 (2)
ただ、疑問に思うのですが、「みぶ菜」と言う野菜が大阪では無いと思います。
画像を見た感じでは大阪の「水菜」に似ておりますが、同じ物で呼び名が違うのですかね?
みぶ菜と水菜は兄弟みたいなものですね
感じでは「壬生菜」と書くようです。
壬生というには京都の地名で発祥は京都ということになります。
なので大阪でも売ってることは売っていると思いますが、地元の野菜を置いているような道の駅みたいなところじゃないと売ってはいないかもしれませんね
私もスーパーでみぶ菜はほぼ見たことが無いです