今日は穂紫蘇という紫蘇の実がついた枝を買いました
この実だけを取ってあっさりとした漬け物作ってみました
スーパーの漬け物コーナーで紫蘇の実としても売られているヤツですねー
今回はかなりシンプルに紫蘇の実の香りを楽しむような味付けにしてみました
爽やかな香りと味わいがご飯と相性バッチリで美味しかったですよー

この実だけを取ってあっさりとした漬け物作ってみました
スーパーの漬け物コーナーで紫蘇の実としても売られているヤツですねー
今回はかなりシンプルに紫蘇の実の香りを楽しむような味付けにしてみました
爽やかな香りと味わいがご飯と相性バッチリで美味しかったですよー

【材料】2人分
・穂紫蘇 150グラム
【調味料】
・塩 小さじ1/3
・レモン汁 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・レモン汁 大さじ1
【作り方】
1.穂紫蘇(150グラム)の枝から実を外しておきます

2.ザルに入れて水を張ってしっかりと洗います

3.水気を切って乾かしておきます

4.タップなどに紫蘇の実を入れて塩(小さじ1/3)、レモン汁(大さじ1)を加えます

5.ラップをして重しなどをのせて冷蔵庫に置いておきます

6.一晩ほど漬けておきます

7.ビンに詰め替えて出来上がり

1.穂紫蘇(150グラム)の枝から実を外しておきます

2.ザルに入れて水を張ってしっかりと洗います

3.水気を切って乾かしておきます

4.タップなどに紫蘇の実を入れて塩(小さじ1/3)、レモン汁(大さじ1)を加えます

5.ラップをして重しなどをのせて冷蔵庫に置いておきます

6.一晩ほど漬けておきます

7.ビンに詰め替えて出来上がり

何年かに一回は、この穂紫蘇を使った漬け物を作るんですが
これがホントに美味しいんですよねー
既製品も美味しいんですが、この強烈な香りはやはり自作ならではですね
ご飯にも豆腐にも何にでものせて頂ける意外な万能調味料となりました
これがホントに美味しいんですよねー
既製品も美味しいんですが、この強烈な香りはやはり自作ならではですね
ご飯にも豆腐にも何にでものせて頂ける意外な万能調味料となりました
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント