今日はまだ暑いということもあり素麺で一品作ってみました
出汁を使わずに昆布を入れることで旨味をプラスします
しかも昆布の粘りを活かすことでとろみのついた出汁になります
これがまた素麺としっかり絡んでとっても美味しかったですよー

出汁を使わずに昆布を入れることで旨味をプラスします
しかも昆布の粘りを活かすことでとろみのついた出汁になります
これがまた素麺としっかり絡んでとっても美味しかったですよー

【調味料】
・水 400ml
・醤油 小さじ2
・塩 小さじ1/3
・砂糖 小さじ1/2
【作り方】
1.ミョウガ(50グラム)はみじん切り
キュウリ(100グラム)
ナス(100グラム)は1.5センチ角に切ります

2.ボールにミョウガ、キュウリ、ナスを入れて
昆布(15センチ角)を出来るだけ細く切りながら入れます

3.さらにボールに
水(400ml)
醤油(小さじ2)
塩(小さじ1/3)
砂糖(小さじ1/2)
を入れます

4.箸でしっかりと混ぜて全体に粘りが出るようになったら20分ほど置きます

5.鍋にお湯を沸かして素麺 180グラムを茹でます

6.茹でたら流水で洗います

7.お皿に素麺を盛って上から切った野菜等をかけたら出来上がり
1.ミョウガ(50グラム)はみじん切り
キュウリ(100グラム)
ナス(100グラム)は1.5センチ角に切ります

2.ボールにミョウガ、キュウリ、ナスを入れて
昆布(15センチ角)を出来るだけ細く切りながら入れます

3.さらにボールに
水(400ml)
醤油(小さじ2)
塩(小さじ1/3)
砂糖(小さじ1/2)
を入れます

4.箸でしっかりと混ぜて全体に粘りが出るようになったら20分ほど置きます

5.鍋にお湯を沸かして素麺 180グラムを茹でます

6.茹でたら流水で洗います

7.お皿に素麺を盛って上から切った野菜等をかけたら出来上がり

出汁には火を使わないのがいいですねー
山形の名物の「だし」と作り方はほぼ同じですが(^^;
今回は水を多めに入れることで素麺と絡みやすくしてみました
昆布から出る粘りはなかなか強烈なので、もっと時間をおけば
さらにネバネバになると思います
ここまでいけばご飯にかけるのもいいですねー
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント