今日はちょっと変わった調味料をご紹介
「塩水」じゃなくて「水塩」というものです
塩水ではあるんですが、そこから灰汁を取ってすっきりとした味わいな仕上げた塩水ですね
塩が水に溶けているので柔らかい味わいになっています
スプレーボトルに入れることで少し塩分が欲しいときにシュッとかけると
いい感じに味が締まりますね
「塩水」じゃなくて「水塩」というものです
塩水ではあるんですが、そこから灰汁を取ってすっきりとした味わいな仕上げた塩水ですね
塩が水に溶けているので柔らかい味わいになっています
スプレーボトルに入れることで少し塩分が欲しいときにシュッとかけると
いい感じに味が締まりますね
【材料】200ml分
・塩 50グラム
・卵白 1/2個
・水 250ml
【作り方】
1.ボールに塩(50グラム)、卵白(1/2個)を入れておきます

2.しっかりとフワフワになるまで手で混ぜます

3.水(250ml)を入れてほぼ塩が溶けるまでしっかりと混ぜます

4.鍋に入れて火にかけます

5.沸騰させつつ卵白が固まって来るので取り除きます

6.透明になるまで卵白を完全に取り除きます

7.キッチンペーパーなどで濾します

8.スプレーボトルに入れて出来上がり
卵白を入れて一緒に煮ることで卵白が灰汁をまとめて固めてくれるので
取り除くだけで綺麗に仕上がりますね
濾したりするので結構大変ではありますが、仕上がりがしっかり透明だと
満足感があります
取り除くだけで綺麗に仕上がりますね
濾したりするので結構大変ではありますが、仕上がりがしっかり透明だと
満足感があります
昔は醤油の代わりにこの水塩を使っていたそうなので
お刺身とかにつけてもいけそうですね
いろいろな用途に使えそうで楽しみです
お刺身とかにつけてもいけそうですね
いろいろな用途に使えそうで楽しみです
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント