今日は久しぶりに燻製ものですねー
鶏の手羽元をそのまま燻製にしてからじっくりと煮込みます
味付けや具材は至って簡単なものですが、燻製にした香ばしさで
ものすごく美味しかったですねー
カレー粉等のスパイスはまったく入れていないのになぜか
カレーのような風味があってこれもまた面白かったです



鶏の手羽元をそのまま燻製にしてからじっくりと煮込みます
味付けや具材は至って簡単なものですが、燻製にした香ばしさで
ものすごく美味しかったですねー
カレー粉等のスパイスはまったく入れていないのになぜか
カレーのような風味があってこれもまた面白かったです



【材料】2人分
・鶏手羽元 350グラム
・タマネギ 150グラム
・ニンニク 1片
・パセリ 適量
【調味料】
・水 500ml
・塩 小さじ1/3
・水 500ml
・塩 小さじ1/3
【作り方】
1.鶏手羽元(350グラム)は燻製にします

2.約30分ほど燻して火を通したら一度乾かします

3.鍋に鶏手羽元、みじん切りにしたニンニク(1片を入れて表面を焼きます

4.全体に焼き色がついたら縦に6等分したタマネギ(150グラム)を加えます

5.タマネギを軽く炒めたら水(500ml)、塩(小さじ1/3)を加えます

6.そのまま蓋をして1時間ほど水分が煮詰まるまで煮ます

7.器に盛ってパセリ(適量)を散らせば出来上がり

1.鶏手羽元(350グラム)は燻製にします

2.約30分ほど燻して火を通したら一度乾かします

3.鍋に鶏手羽元、みじん切りにしたニンニク(1片を入れて表面を焼きます

4.全体に焼き色がついたら縦に6等分したタマネギ(150グラム)を加えます

5.タマネギを軽く炒めたら水(500ml)、塩(小さじ1/3)を加えます

6.そのまま蓋をして1時間ほど水分が煮詰まるまで煮ます

7.器に盛ってパセリ(適量)を散らせば出来上がり

燻製は食材を塩で漬けた上に水分を抜いてから行うのが普通なんですが
今回は何の処理もしていない手羽元をいきなり燻製にしてみました
今回は何の処理もしていない手羽元をいきなり燻製にしてみました
そのまま食べる場合はこれだと酸っぱくなってしまう可能性があるんですが
後でじっくりと煮るので、この方法でもまったく問題無かったですねー
よく煮込んだおかけで鶏のいい出汁が出て、シンプルな味付けなのに
ものすごく複雑な味わいになって素晴らしいお味でした
後でじっくりと煮るので、この方法でもまったく問題無かったですねー
よく煮込んだおかけで鶏のいい出汁が出て、シンプルな味付けなのに
ものすごく複雑な味わいになって素晴らしいお味でした
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント