今日は久しぶりにツーリングに行ってきました
目的地は岡山県にある「日本一のだがし売り場」です
ここがまたすごい種類が売ってて感動でした
まずは別所パーキングエリアに集合です

途中で軽く休憩を挟みつつ目的地のだがし売り場に到着です!

中に入ると人がいっぱいです
人気のあるところなんですねー

こんな感じで普通のお菓子が安く売られていたり


ニッキ水なんかも売られてたりします

駄菓子といえばやはり10円で買えるヤツですよねー
こんな感じいろいろと売られていました
20円や30円のものも含めると、この10倍以上は種類があったかと(笑

これとか懐かしいですねー
よく食べました

施設の中は遊び心がいっぱいで、こんな昔ながらの建物も入っています

中に入るとこんな感じでおばあちゃんが駄菓子を売ってそうな雰囲気ですね

お菓子だけではなくおもちゃも売っていましたねー
80円とかで買えるのが嬉しいです

レジもさすがに並んでましたねー
細かいものが多いからお会計も大変そうでした(^^;

という感じで心行くまで買ったので昼食を食べに「道の駅 一本松展望園」にやってきました
ここはホルモンうどんが名物なので以前と同様に頂きました

単品で830円ですね
こってりした味噌っぽい味付けに脂たっぷりのホルモンがたまりませんねー

ここでご飯を食べてお次は「道の駅 あいおい白龍城」に着きました
ペーロンジョウと読むみたいですね
すごい中華感です

入り口の門もなかなか強烈でしたねー

という感じであとはのんびりと帰ってきました
今回の戦利品がこちら
おもちゃ箱をひっくり返したようでワクワクしますね
娘に好きなものを選ばせてあげようかと思います

今日はこの梅雨の時期に見事に晴れてくれてよかったですねー
天気の心配もなくとても楽しく走れました
次はまた秋に行くことになりそうです(^^)
目的地は岡山県にある「日本一のだがし売り場」です
ここがまたすごい種類が売ってて感動でした
まずは別所パーキングエリアに集合です

途中で軽く休憩を挟みつつ目的地のだがし売り場に到着です!

中に入ると人がいっぱいです
人気のあるところなんですねー

こんな感じで普通のお菓子が安く売られていたり


ニッキ水なんかも売られてたりします

駄菓子といえばやはり10円で買えるヤツですよねー
こんな感じいろいろと売られていました
20円や30円のものも含めると、この10倍以上は種類があったかと(笑

これとか懐かしいですねー
よく食べました

施設の中は遊び心がいっぱいで、こんな昔ながらの建物も入っています

中に入るとこんな感じでおばあちゃんが駄菓子を売ってそうな雰囲気ですね

お菓子だけではなくおもちゃも売っていましたねー
80円とかで買えるのが嬉しいです

レジもさすがに並んでましたねー
細かいものが多いからお会計も大変そうでした(^^;

という感じで心行くまで買ったので昼食を食べに「道の駅 一本松展望園」にやってきました
ここはホルモンうどんが名物なので以前と同様に頂きました

単品で830円ですね
こってりした味噌っぽい味付けに脂たっぷりのホルモンがたまりませんねー

ここでご飯を食べてお次は「道の駅 あいおい白龍城」に着きました
ペーロンジョウと読むみたいですね
すごい中華感です

入り口の門もなかなか強烈でしたねー

という感じであとはのんびりと帰ってきました
今回の戦利品がこちら
おもちゃ箱をひっくり返したようでワクワクしますね
娘に好きなものを選ばせてあげようかと思います

今日はこの梅雨の時期に見事に晴れてくれてよかったですねー
天気の心配もなくとても楽しく走れました
次はまた秋に行くことになりそうです(^^)
コメント
コメント一覧 (6)
その駄菓子屋実家の近くなので思わずテンションが上がってコメントしてしまいました!笑
今は違う県にすんでますが、帰省中2歳の息子を連れていったら夢中で見てました、子供にとっては夢の国ですね😅
道の駅どっちも懐かしい…
思いがけずノスタルジーな気分になりました😳
シカダ駄菓子は「だがしかし」というコミック内の駄菓子屋さんの再現ですね~
座敷まで再現されてるw
アニメ化もされているのでぜひ比較してみてください♪
コメントありがとうございます!
ご実家の近くなんですねー
ここが近くにあるというのは子供にとったら最高でしょうねー♪
来ている人は子連れの方がかなり多かったですが、子供達は小さいカゴを持っていろいろ考えながら買ってて微笑ましかったですね(^^)
道の駅も何ともいいところですよねー
やっぱりここのホルモンうどんは大好きです♪
コメントありがとうございます!
確かに、このシカダ駄菓子の小屋の近くにアニメのポスターが張ってました!
知ってる人にはニヤリと出来る場所だったんですねー♪
コメントありがとうございます!
ポスターは貼られていたのですが、いかんせん無知なものでコミックの再現されたものとは驚きました!
建物の中も再現されているとは、なかなかのこだわりっぷりですねー♪
ちょっと興味が出てきたので機会があったら見てみようかと思います(^^)