幼稚園の入園につづいて料理と離れた内容ですが(^^;
昨日は久しぶりにツーリングに行ってました
元々は天空の城で有名な竹田城に行こうかとなっていたのですが天候の関係で目的地を変更
間違いなく天気のいい南側の淡路島となりました
淡路島を観光しながら時計回りに一周します
なんとも優雅でいい一日でしたねー
集合地点は明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路サービスエリスです
ここからの長めもすごいいいですねー

そして出発して南の洲本市に向かいます
ここの洲本城跡に桜を見に行きます
駐車場ですでに綺麗ですね

ここの石垣と桜の組み合わせも綺麗でしたねー

お城なので結構な高台にあり、眺めも綺麗ですね
洲本の街が一望できます

という感じで洲本城跡を後にしてさらに海沿いに南に向かいます
途中でちょっと休憩しましたが、こんな感じの海が広がってるんですねー

そして道の駅「福良」に到着ですね
人形浄瑠璃の劇場があったり、鳴門の渦潮の遊覧船が出ていたりと多様な楽しみ方が出来る施設です

ここでお昼ご飯ですね
こちらの天羽商店で頂きました

頂いたのは「しらす丼」タイムサービスでお値段900円也
普段は1000円みたいです
いやー、これがまたびっくりするほど美味しかったですねー
釜揚げのしらすと漬けにしたしらすが乗っているんですが絶妙な味付けでした
量はかなり少ないので男性には物足りないかなーという気がしますが
夕食に響かない量なので私には嬉しかったですねー

という感じでお次は鳴門の渦潮でも見に行くかということで道の駅「うずしお」にやってきました

ここでは淡路島バーガーというご当地グルメが名物らしく、すごい行列が出来てましたねー
淡路島らしく名産のタマネギを使ったハンバーガーみたいですよ

という感じでお店は後にして渦潮に向かいます
これは鳴門大橋ですね
淡路島と四国の徳島を結ぶ橋です

かなり近いところまで行くことが出来ます
が
この時間帯では渦潮は出来てなかったみたいですねー 残念・・
ここの海峡がかなり狭いので水が一気に流れ込み、その勢いで渦が発生するのでしょう
見てるとすごい勢いで流れているのがわかります

という感じで淡路島の南端に来たので後は北に向かって走ります
淡路島の西側を走ったんですが、こんな感じでのんびりした海水浴場が多かったですねー

海も近くていい感じです
淡路島の海は南のほうが目に見えて綺麗ですねー
北、つまり神戸に近づくとどんどん汚くなります(笑

という感じでほぼスタート地点の淡路島の北端に戻ってきました
ここで最後の休憩場所である道の駅「あわじ」に到着です
ここは明石海峡大橋の真下になるので、橋の巨大さを十分に感じることが出来ます
お土産もいっぱい売ってますよ

という感じで目一杯楽しんで、スパっと帰宅しました
一人で楽しんでるのは申し訳ないのでワイフと娘へ、せめてものお土産ということで
・ホタルイカの沖漬け
・しらすの釜揚げ
・タマネギドレッシング
・干しタコ
を買ってきました
美味しく食べて頂こうと思います

久しぶりでしたが天気にも恵まれて楽しかったですねー
満開の桜も見られたし、美味しいものも食べられし 大満足です
次回は、新緑が綺麗な5月か6月になりそうです
気に入ったらLINE登録をぜひ
更新されると通知されますよー

一応インスタもやってます

ブロトピリンクブロトピ
昨日は久しぶりにツーリングに行ってました
元々は天空の城で有名な竹田城に行こうかとなっていたのですが天候の関係で目的地を変更
間違いなく天気のいい南側の淡路島となりました
淡路島を観光しながら時計回りに一周します
なんとも優雅でいい一日でしたねー
集合地点は明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路サービスエリスです
ここからの長めもすごいいいですねー

そして出発して南の洲本市に向かいます
ここの洲本城跡に桜を見に行きます
駐車場ですでに綺麗ですね

ここの石垣と桜の組み合わせも綺麗でしたねー

お城なので結構な高台にあり、眺めも綺麗ですね
洲本の街が一望できます

という感じで洲本城跡を後にしてさらに海沿いに南に向かいます
途中でちょっと休憩しましたが、こんな感じの海が広がってるんですねー

そして道の駅「福良」に到着ですね
人形浄瑠璃の劇場があったり、鳴門の渦潮の遊覧船が出ていたりと多様な楽しみ方が出来る施設です

ここでお昼ご飯ですね
こちらの天羽商店で頂きました

頂いたのは「しらす丼」タイムサービスでお値段900円也
普段は1000円みたいです
いやー、これがまたびっくりするほど美味しかったですねー
釜揚げのしらすと漬けにしたしらすが乗っているんですが絶妙な味付けでした
量はかなり少ないので男性には物足りないかなーという気がしますが
夕食に響かない量なので私には嬉しかったですねー

という感じでお次は鳴門の渦潮でも見に行くかということで道の駅「うずしお」にやってきました

ここでは淡路島バーガーというご当地グルメが名物らしく、すごい行列が出来てましたねー
淡路島らしく名産のタマネギを使ったハンバーガーみたいですよ

という感じでお店は後にして渦潮に向かいます
これは鳴門大橋ですね
淡路島と四国の徳島を結ぶ橋です

かなり近いところまで行くことが出来ます
が
この時間帯では渦潮は出来てなかったみたいですねー 残念・・
ここの海峡がかなり狭いので水が一気に流れ込み、その勢いで渦が発生するのでしょう
見てるとすごい勢いで流れているのがわかります

という感じで淡路島の南端に来たので後は北に向かって走ります
淡路島の西側を走ったんですが、こんな感じでのんびりした海水浴場が多かったですねー

海も近くていい感じです
淡路島の海は南のほうが目に見えて綺麗ですねー
北、つまり神戸に近づくとどんどん汚くなります(笑

という感じでほぼスタート地点の淡路島の北端に戻ってきました
ここで最後の休憩場所である道の駅「あわじ」に到着です
ここは明石海峡大橋の真下になるので、橋の巨大さを十分に感じることが出来ます
お土産もいっぱい売ってますよ

という感じで目一杯楽しんで、スパっと帰宅しました
一人で楽しんでるのは申し訳ないのでワイフと娘へ、せめてものお土産ということで
・ホタルイカの沖漬け
・しらすの釜揚げ
・タマネギドレッシング
・干しタコ
を買ってきました
美味しく食べて頂こうと思います

久しぶりでしたが天気にも恵まれて楽しかったですねー
満開の桜も見られたし、美味しいものも食べられし 大満足です
次回は、新緑が綺麗な5月か6月になりそうです
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント