今日は久しぶりに大根を煮てみました
酒粕をベースにした体が温まりそうな一品ですね
いい感じにとろみがついてまろやかな味わいになるおかけで
とても食べやすくて美味しかったですね
動物性のものは入っていないのですが、物足りないということはなく
しっかりとした味わいがありました



酒粕をベースにした体が温まりそうな一品ですね
いい感じにとろみがついてまろやかな味わいになるおかけで
とても食べやすくて美味しかったですね
動物性のものは入っていないのですが、物足りないということはなく
しっかりとした味わいがありました



【材料】2人分
・大根 350グラム
・昆布 5センチ角
・酒粕 50グラム
【調味料】
・水 500ml
・味噌 大さじ1
【作り方】
1.大根(350グラム)は2センチ幅切って皮をむいておきます

2.鍋で下茹でをして流水で冷ましておきます

3.別の鍋に昆布(5センチ角)、水(500ml)を入れて温めておきます

4.温まって昆布が柔らかくなったら酒粕(50グラム)、味噌(大さじ1)を溶き入れます

5.溶けて温まったら大根を加えます

6.アルミホイルで落し蓋をして30分ほど煮ます

7.一度冷ましてもう一度温めます

8.お皿に盛って出来上がり

材料はすごい少ないですねー
酒粕にも味噌にもしっかりとした味があるので
これだけでも十分な味わいになってくれました
煮汁は間近い無く余るので、そのまま別の具材を入れて
かす汁にして頂くことも出来ます
一度で二度美味しい一品ですね
酒粕にも味噌にもしっかりとした味があるので
これだけでも十分な味わいになってくれました
煮汁は間近い無く余るので、そのまま別の具材を入れて
かす汁にして頂くことも出来ます
一度で二度美味しい一品ですね
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント