今日は太刀魚の尻尾の部分を集めたのが
安く買えたので唐揚にしてみました
しっかりと切り込みを入れることで
骨まで食べられるようになりますね
太刀魚は小さいものは平たいので食べにくいですが
こうすれば丸ごと頂けるので楽ですね

【材料】2人分
・太刀魚 200グラム
・すだち 1個
【調味料】
・塩 適量
・片栗粉 適量
【作り方】
1.太刀魚(200グラムは10センチ幅ぐらいに切って腹と背中側から骨まで切り込みを入れて塩(適量)をしておきます

2.片栗粉(適量)をつけて170度の油で揚げます

3.ひっくり返しながら全体がカリっとなるように揚げます

4.カリカリになってきつね色になったら引き上げます

5.お皿に盛ってすだち(1個)を添えたら出来上がり

切り込みを入れずに中の骨が食べられるぐらいに揚げると
身がパサパサになってしまうのですが
切り込みを入れると骨に直接油が接するので早く揚がります
結果的に身が揚げすぎずフワっと仕上がるというわけですね
身の味もしっかりと感じられてとても美味しく頂けました
身がパサパサになってしまうのですが
切り込みを入れると骨に直接油が接するので早く揚がります
結果的に身が揚げすぎずフワっと仕上がるというわけですね
身の味もしっかりと感じられてとても美味しく頂けました
というわけで、ごちそうさまでした
コメント