今日は鰹の刺身を買ったのでタタキにして丼にしてみました
刺身はお酒と一緒に食べるのもいいんですが
ご飯と食べるのが一番好きですねー
何とも醤油の感じとかが合うんですよねー
鰹はいい感じに脂がのっているので丼にはもってこいでした
甘辛い味付けのタレと薬味と一緒に食べると
美味しくてあっという間に食べちゃいました

刺身はお酒と一緒に食べるのもいいんですが
ご飯と食べるのが一番好きですねー
何とも醤油の感じとかが合うんですよねー
鰹はいい感じに脂がのっているので丼にはもってこいでした
甘辛い味付けのタレと薬味と一緒に食べると
美味しくてあっという間に食べちゃいました

【調味料】
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
【作り方】
1.タレとして
醤油(大さじ1)
酒(大さじ1)
みりん(大さじ2)
を軽く煮詰めておきます

2.鰹はフライパンで表面だけ焼きます

3.焼けたら取り出してやや薄めに切ります

4.器にご飯(300グラム)を盛って鰹をのせ
細切りにしたミョウガ(1個)、ショウガ(10グラム)
かいわれ菜(10グラム)
をのせてタレを添えたら出来上がり

鰹のタタキはお店でも売っていますが、自分で作ってみるのも面白いですね
焼いてすぐの、まだ温かい状態で食べるのもまたいいものです
高知だと藁を燃やした炎の中で焼くので燻製のような香りもあって
それはもう絶品なのですがなかなか家庭ではそこまでは難しいですね
もう一度高知に行って食べてみたいものです
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


コメント