今日は今が旬の鰯を買ったので焼いてみました
この鰯が大きくて立派だったので食べ応えがありましたねー
この鰯が大きくて立派だったので食べ応えがありましたねー
今の時期は脂がよくのっていて、それもまた美味しいです
フワっとした身の食感に表面のカリカリが相まって
とても美味しかったですね
フワっとした身の食感に表面のカリカリが相まって
とても美味しかったですね
味付けは王道の蒲焼風なので、それもまた馴染みがあって
食べやすかったですね
食べやすかったですね
【材料】2人分
・鰯 6匹
・ショウガ 10グラム
【調味料】
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・片栗粉 適量
【作り方】
1.鰯 6匹は頭と内臓を取って洗っておきます

2.骨に指を這わせて身を開いていきます

3.開けたら骨をはがして、両端の骨も削いでおきます

4.すべての鰯に対して行います

5.つけ込み用のタレとして
擦り下ろしたショウガ 10グラム
醤油 大さじ1
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
を混ぜておきます

6.身を下にして鰯を30分ほど漬けます

7.漬け終わったらフライパンに油をひいて片栗粉(適量)をつけた鰯を焼きます

8.焦げ目がついてカリっとするまで両面を焼きます

9.お皿に盛ったら出来上がり
焼くのも油を多めにすることでわかりやすく
カリっとしてくれるのが嬉しいですね
時間が経っても割とカリカリ感は残ったままなので
ちょっと置いておけるのもいいですね
カリっとしてくれるのが嬉しいですね
時間が経っても割とカリカリ感は残ったままなので
ちょっと置いておけるのもいいですね
余った骨は捨てずに揚げて骨せんべいにしたり
水で煮て出汁を取ったりといろいろと使い道があります
うちは骨せんべいにして食べましたねー
娘が大好きなので(^^
水で煮て出汁を取ったりといろいろと使い道があります
うちは骨せんべいにして食べましたねー
娘が大好きなので(^^
というわけで、ごちそうさまでした
コメント