今日は豚の軟骨を使った一品ですね
沖縄では「ソーキそば」とかにも入っていることがありますね
沖縄では「ソーキそば」とかにも入っていることがありますね
圧力鍋でじっくり煮込むことで軟骨の部分が
トロトロになってくれます
スペアリブとはまた違った味わいがあっていいものですね
トロトロになってくれます
スペアリブとはまた違った味わいがあっていいものですね
今回はトマトを一緒に煮てそれが崩れることで
いい感じのスープになってくれました
いい感じのスープになってくれました
【材料】2人分
・豚軟骨 350グラム
・トマト 1個
・ニンニク 2片
・ショウガ 10グラム
・刻みネギ 適量
【調味料】
・水 1リットル
・醤油 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
【作り方】
1.鍋に水(分量外)、豚軟骨(350グラム)を入れて火にかけます

2.沸騰したら火を弱めて灰汁を出し切ります

3.豚軟骨を引き上げて流水でしっかりと洗います

4.鍋に
水(1リットル)
醤油(小さじ1)
塩(小さじ1/3)
酒(大さじ2)
砂糖(小さじ2)
ニンニク(2片)
ショウガ(10グラム)
を入れて火にかけます

5.沸騰したらトマト(1個)、豚軟骨を入れます

6.圧力をかけて1時間ほど煮ます

7.一度冷まします

8.水分が半分以下になるように煮詰めます

9.お皿に盛って刻みネギ(適量)を散らせば出来上がり

圧力鍋で1時間となるとかなり煮ることになりますね
やはり軟骨なのでここまでしないとトロっとした
食感にはならないんですよねー
やはり軟骨なのでここまでしないとトロっとした
食感にはならないんですよねー
手間をかけたおかげでとても柔らかくて食べやすく
なってくれました
なってくれました
一緒に煮ていたトマトは最後の煮詰める段階で
勝手に煮崩れていい感じにスープに馴染んでくれました
勝手に煮崩れていい感じにスープに馴染んでくれました
そう考えるとやはり圧力鍋のパワーはすごいですねー
時短に使う圧力鍋であえて時間のかかる一品を作ってみました
時短に使う圧力鍋であえて時間のかかる一品を作ってみました
というわけで、ごちそうさまでした
コメント