今日は鶏もも肉を一枚丸ごと焼いてみました
レモン汁とオリーブオイルに漬け込んでから焼くことで
しっとりジューシーながらもさっぱりとした
味わいに仕上がりましたよー
レモン汁とオリーブオイルに漬け込んでから焼くことで
しっとりジューシーながらもさっぱりとした
味わいに仕上がりましたよー
焼くのもグリルに入れて放置なのでかなり簡単ですね
忙しい朝でもお弁当に一品にも簡単に作れそうです
忙しい朝でもお弁当に一品にも簡単に作れそうです
やく焼けた皮がカリっとした食感になって
それがまた幸せを誘いますね(笑
それがまた幸せを誘いますね(笑
【材料】2人分
・鶏もも肉 200グラム
・水菜 100グラム
【調味料】
・オリーブオイル 大さじ2
・レモン汁 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・砂糖 小さじ1/2
【作り方】
1.ビニール袋に
鶏もも肉(200グラム)
オリーブオイル(大さじ2)
レモン汁(大さじ1)
塩(小さじ1/4)
砂糖(小さじ1/2)
を入れて一晩漬けておきます
2.漬けダレをしっかりとぬぐってからグリルで焼きます
3.表面に焦げ目がついて火が通るまで15分ほど焼きます
片面グリルの場合は8分ぐらいでひっくり返してください
4.焼けたら食べやすい大きさに切ります
付け合わせです
5.フライパンに漬けダレを入れて4センチ幅に切った水菜(100グラム)を入れて炒めます
6.しんなりしたらお皿に盛ります
7.上に鶏肉をのせたら出来上がり
鶏肉の漬けダレは水菜と一緒に炒めることで
鶏の出汁も無駄にせずに頂けましたね
鶏の出汁も無駄にせずに頂けましたね
この水菜と鶏肉を一緒に食べるとそれはもう美味しかったです
ほどよい酸味がまたオシャレな味わいになるんですねー
ほどよい酸味がまたオシャレな味わいになるんですねー
意外とこの一皿で栄養のバランスもいいんではないでしょうか
お野菜も一緒に取れると安心して食べられますからね
お野菜も一緒に取れると安心して食べられますからね
というわけで、ごちそうさまでした
ブロトピ リンク ブロトピ
コメント
コメント一覧 (2)
グリルではなくフライパンで焼いても美味しそうですね♪
でも皮をカリっとさせたいならグリルの方がいいのかな。
今度チャレンジしてみます♪
フライパンで焼いてもいいと思います♪
グリルは洗うのが面倒ですもんね(^^;
仰る通り、皮をカリっとさせる場合はグリルのほうが楽かもしれませんねー
フライパンだとずっと押し付けておく必要があるので(^^;
とったも美味しいので、ぜひお試しください!