今日は蕎麦が食べたくなったのでちょっと変わった一品
山口県の下関の名物である瓦そばのように
しっかりと焼き色をつけて頂いてみました
山口県の下関の名物である瓦そばのように
しっかりと焼き色をつけて頂いてみました
本場のものは茶そばで瓦で焼くのですが
さすがに瓦は無いのでフライパンです(^^;
さすがに瓦は無いのでフライパンです(^^;
牛肉も無いのでヘルシーな鶏ムネ肉で代用と
いろいろと違いはありますがとっても美味しくできましたね
いろいろと違いはありますがとっても美味しくできましたね
本来であればあっさりとした蕎麦が
これだと、こってり感が出てとても美味しかったですね
これだと、こってり感が出てとても美味しかったですね
【調味料】
・サラダ油 適量
・サラダ油 適量
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・カツオ出汁 100ml
【作り方】
1.フライパンにサラダ油(適量)を入れて溶いたを入れて玉子(1個)を焼きます

2.取り出したら薄く切った鶏ムネ肉(70グラム)を弱火で焼きます

3.片面に火が通ったらひっくり返して
醤油(小さじ1)
酒(小さじ1)
みりん(小さじ1)
を入れます

4.鶏ムネ肉を取り出して残った所にカツオ出汁(100ml)を加えて温めてつけだれとします

5.鍋にお湯を沸かして乾燥そば(160グラム)を茹でます

6.フライパンにサラダ油(適量)を入れて茹でた蕎麦を並べます

7.焦げ目がついたらひっくり返してお皿に盛ります

8.さらに上に
4センチ幅に切った水菜(40グラム)
細切りにした玉子
鶏ムネ肉
をのせてつけだれを添えたら出来上がり

上の具材を1つ1つ調理するのが結構大変ですが
これのおかけでとても美味しくなりますね
つけだれは鶏肉を焼いた後にかつお出汁を入れることで
鶏の出汁も一緒に味わえるのがいいですね
鶏の出汁も一緒に味わえるのがいいですね
薄味ながらもしっかりとしたコクがあるので
飽きずにペロっと頂けました
飽きずにペロっと頂けました
蕎麦にも食感の違いがあってまた蕎麦の
違った一面が見える一品となりました
違った一面が見える一品となりました
というわけで、ごちそうさまでした
コメント