今日は牛すじ肉を安く大量に買ったので煮込んでみました
中華風の調味料をふんだんに使いながらもカレー風味に仕上げていきます
しっかりとしてコクがありながらもスパイシーさを感じられてとても美味しかったですね
【材料】4人分
・牛すじ肉 700グラム
・ニンニク 2片
・ショウガ 20グラム
・しし唐 適量
【調味料】
・ごま油 大さじ2
・豆板醤 大さじ1
・テンメンジャン 大さじ2
・水 1リットル
・豆豉 10グラム
・醤油 大さじ1
・紹興酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・砂糖 小さじ2
・カレー粉 大さじ2
・カレー粉 大さじ2
【作り方】
1.鍋につかるぐらの水を入れて牛すじ肉(700グラム)を茹でます
3.大きめに一口大に切ります
4.別の鍋に
みじん切りにしたニンニク(2片)
みじん切りにしたショウガ(20グラム)
ごま油(大さじ2)
豆板醤(大さじ1)
テンメンジャン(大さじ2)
を入れて炒めます
5.全体に馴染んだら
水(1リットル)
豆豉(10グラム)
醤油(大さじ1)
紹興酒(大さじ1)
塩(小さじ1/4)
砂糖(小さじ2)
を入れて煮立たせます
6.煮立ったら牛すじ肉を入れます
7.カレー粉(大さじ2)を入れてさらに20分ほど煮ます
9.一度冷ましておきます
10.しし唐(適量)は別で焼いておきます
11.再度温めたら器に盛ってしし唐を添えたら出来上がり


かなり時間がかかりましたねー
おかげで牛すじ肉はトロトロになっておりました
スープはとろみが無いですがコクがしっかりとあるのでまるでスープカレーのようでしたね
というわけで、ごちそうさまでした
コメント
コメント一覧 (4)
スジ大好きで、スジカレー、おでん、お好み焼きにしていましたが、凝った味付けは自分では上手にできなくて、お店で楽しむものと割りきってました。
こんなに丁寧に載せてくださってたので、嬉しくてコメしちゃいました。
ありがとうございます🙇
そこまでお褒め頂けてとっても嬉しいです(^^)
牛すじが大量に安く買えるのでたまに買うのですが、ボチボチネタ切れ気味になっていたんですが頑張ってみました!
おでんとかお好み焼きはいいですねー
特にお好み焼きはぜひ真似させて頂きます!
私はかなりのアナロガーでして、慣れておらずスミマセン。
おでんとお好み焼きは連結⁉️しておりまして、
おでんが終わったら、おでんのお出汁をお好み焼きに使うのです😊
おでんのスジも(残ったらですが、だいたいは追加しなきゃなんですが😅)
もちろん、コンニャクとかと炊いてお好み焼きの具です🎶
コメントありがとうございます(^^)
おでんの出汁をお好み焼きに使うのですね!
それはいいアイデアですねー
おでんの出汁は余ってもったいないから追加して・・出汁が足りないから追加して・・
のエンドレスになりがちなので(笑
残った具材がまたお好み焼きの具になるというのも一石二鳥で素晴らしいです!
次におでんを作る機会があったらぜひ試してみようと思います