今日は根菜を使った中華風の味付けの煮物ですね
野菜だけしか入っていませんがしっかりとしたコクがあって美味しかったですねー
練りゴマの風味のおかげで坦々麺みたいでした

【材料】2人分
・親芋 400グラム
・大根 200グラム
・ザーサイ 50グラム
・ショウガ 20グラム
・刻みネギ 適量
【調味料】
・ゴマ油 大さじ3
・豆板醤 小さじ1
・水 800ml
・味噌 小さじ1
・練りゴマ 大さじ3
・塩 小さじ1/5
・砂糖 小さじ2
【作り方】
1.親芋(400グラム)と大根(200グラム)は皮を剥いて乱切りにしておきます

2.フライパンにごま油(大さじ2)をひいて親芋と大根を焼きます

3.全体に焦げ目がつくまでじっくりと焼きます

焼いている間に
4.鍋にゴマ油(大さじ1)、みじん切りにしたショウガ(20グラム)、ザーサイ(50グラム)を入れて炒めます

5.しっかりと炒めたら水(800ml)を入れて5分ほど煮ます

6.味噌(小さじ1)と練りゴマ(大さじ3)を溶き入れ塩(小さじ1/5)、砂糖(小さじ2)を加えます

7.溶けたら焼いた親芋と大根を入れます

8.蓋をして30分ほど煮込みます

9.一度覚ましてから再度温めます

10.お皿に盛って刻みネギ(適量)を散らせば出来上がり

煮汁が白濁していて見るからにコクがありましたねー
ザーサイは塩抜きせずにそのまま使うことが調味料としてしっかりと味が出ましたね
思いっきり中華な感じでいい出来でした
というわけで、ごちそうさまでした
ブロトピ
リンク
コメント