昨日はワイフが昼過ぎまでお出かけということで娘と二人でうろちょろしてました
とりあえず灘のほうに行ってみようということで摩耶駅から スタート

新しい駅なんですが高い位置にあるので眺めがいいですね

外に出ると すごくいい天気ですね
透き通るような青空です

ここから南に下っていくとフェニックスプラザ摩耶に着きました
ここはスルーです(笑

そして東のほうにフラフラーと歩いていきます

こんな感じでお散歩用の看板もあったりします

酒樽がいっぱい見えてきましたね

ここは沢の鶴資料館という所です
言わずと知れた沢の鶴が作った建物ですね
娘はスヤスヤです

外観はこんな感じですね
趣がありますねー

中の写真を撮ってもいいということなのでちょろちょろと撮らせて頂きました
昔の酒作りの工程や道具がいろいろ紹介されています
こうやって原料のお米を運んだんですねー

何やら井戸のようなものまで

そしてこんなに大きな樽で発酵させていたんですねー

娘と比べると大きさがよくわかりますねー

発酵させた後はこのような袋に入れて絞ることで日本酒が出来てくるわけですね

という感じで一通り見たので併設されているお土産屋さんもちょっと見てみます

こんな感じでお酒もいっぱい置いてましたねー

この辺りで友人から「暇~?」という連絡が来たので合流することに
でもその前にラムー 神戸灘店に行きたかったのでまずはそこに

ひとしきり食料品を買いまくって後にします
ちょっと北に上がるとこんな感じの道がありますね
酒蔵の町ですねー

その後サザンモール六甲にて友人と合流です
娘のお昼ご飯をあげる間に抱っこしててもらいました
大助かりですね

この後は我が家で宴会するかー
という話になり、友人がお酒を買いたいということで
近くにある神戸酒心館に行きました

梅の花が綺麗ですねー

こんな感じで大きな酒樽のベンチが設けられています
娘と一緒に撮ってもらいました

中もこんな感じでお酒が飲めたり

おつまみが売っていたり

そしてメインの日本酒がいっぱい売っていたりします
ノーベル賞の授賞式か何かで紹介されたみたいで
その時は猛烈な人だったみたいですよー

ここで日本酒を購入して後にします
このままJR六甲道まで歩いて電車で帰ります

今回のお散歩の収穫
沢の鶴で買った日本酒の古酒で漬けた梅酒(900円)
神戸酒心館で買った酒かす(294円)
ですね

そして明るい内から宴会スタートでございます

とまぁよく歩いて遊んだ一日となりました
酒蔵ばっかりですね(笑
男ばっかりだとこんなんになるんですなぁ
いい天気で暖かくとても楽しい一日となりました
また酒蔵巡りに行ってみよー

とりあえず灘のほうに行ってみようということで摩耶駅から スタート


新しい駅なんですが高い位置にあるので眺めがいいですね

外に出ると すごくいい天気ですね

透き通るような青空です

ここから南に下っていくとフェニックスプラザ摩耶に着きました
ここはスルーです(笑

そして東のほうにフラフラーと歩いていきます

こんな感じでお散歩用の看板もあったりします


酒樽がいっぱい見えてきましたね


ここは沢の鶴資料館という所です
言わずと知れた沢の鶴が作った建物ですね

娘はスヤスヤです


外観はこんな感じですね
趣がありますねー


中の写真を撮ってもいいということなのでちょろちょろと撮らせて頂きました

昔の酒作りの工程や道具がいろいろ紹介されています
こうやって原料のお米を運んだんですねー


何やら井戸のようなものまで

そしてこんなに大きな樽で発酵させていたんですねー

娘と比べると大きさがよくわかりますねー


発酵させた後はこのような袋に入れて絞ることで日本酒が出来てくるわけですね


という感じで一通り見たので併設されているお土産屋さんもちょっと見てみます

こんな感じでお酒もいっぱい置いてましたねー


この辺りで友人から「暇~?」という連絡が来たので合流することに
でもその前にラムー 神戸灘店に行きたかったのでまずはそこに


ひとしきり食料品を買いまくって後にします
ちょっと北に上がるとこんな感じの道がありますね
酒蔵の町ですねー


その後サザンモール六甲にて友人と合流です
娘のお昼ご飯をあげる間に抱っこしててもらいました
大助かりですね


この後は我が家で宴会するかー
という話になり、友人がお酒を買いたいということで
近くにある神戸酒心館に行きました


梅の花が綺麗ですねー


こんな感じで大きな酒樽のベンチが設けられています
娘と一緒に撮ってもらいました

中もこんな感じでお酒が飲めたり

おつまみが売っていたり


そしてメインの日本酒がいっぱい売っていたりします
ノーベル賞の授賞式か何かで紹介されたみたいで
その時は猛烈な人だったみたいですよー


ここで日本酒を購入して後にします
このままJR六甲道まで歩いて電車で帰ります


今回のお散歩の収穫
沢の鶴で買った日本酒の古酒で漬けた梅酒(900円)
神戸酒心館で買った酒かす(294円)
ですね


そして明るい内から宴会スタートでございます


とまぁよく歩いて遊んだ一日となりました
酒蔵ばっかりですね(笑
男ばっかりだとこんなんになるんですなぁ

いい天気で暖かくとても楽しい一日となりました
また酒蔵巡りに行ってみよー

コメント