今日は刺身用に買った鰹を忘れて日が経っていたので
火を通した一品にしてみました
油淋鶏のようなソースをかけてさっぱりと頂きます
鰹は揚げても、まったく匂いは無く
まるで鶏のむね肉のようでとても食べやすかったですね
ソースとの相性も抜群でとても美味しかったです



火を通した一品にしてみました
油淋鶏のようなソースをかけてさっぱりと頂きます
鰹は揚げても、まったく匂いは無く
まるで鶏のむね肉のようでとても食べやすかったですね
ソースとの相性も抜群でとても美味しかったです



【材料】2人分
・鰹刺身用柵 150グラム
・青ネギ 30グラム
・ショウガ 10グラム
【調味料】
鰹の味付け
・塩 1つまみ
・コショウ 少々
・片栗粉 適量
ソース
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1/5
・酢 大さじ1
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1/5
・酢 大さじ1
【作り方】
1.ソースとしてボールに
みじんぎりにした青ネギ(30グラム)
みじんぎりにしたショウガ(10グラム)
醤油(小さじ1)
砂糖(小さじ1/5)
酢(大さじ1)
を混ぜてしんなりとさせておきます

2.鰹刺身用柵(150グラム)を1.5センチの厚さに切って塩(1つまみ)、コショウ(少々)をしておきます

3.片栗粉をつけて油を入れたフライパンで揚げます

4.表面がカリっとするまで揚げます

5.火が通ったら引き上げます

6.お皿に盛って上からソースをかけたら出来上がり

割と簡単に出来ましたねー
ソースはショウガとネギが生のまま入っているので
しっかりとパンチがあります
ごま油を入れるのもいいですが、揚げ物と合わせるので
今回は入れずにさっぱりと仕上げてみました
鰹に限らず余ったお刺身であれば何でも使えそうなソースですね
ソースはショウガとネギが生のまま入っているので
しっかりとパンチがあります
ごま油を入れるのもいいですが、揚げ物と合わせるので
今回は入れずにさっぱりと仕上げてみました
鰹に限らず余ったお刺身であれば何でも使えそうなソースですね
というわけで、ごちそうさまでした
気に入ったらLINE登録をぜひ

更新されると通知されますよー


一応インスタもやってます


コメント