今日は脂のあまりのっていない鰤があったのでふっくらさせるために煮込んでみました
ただ煮込むベースば赤ワインというのがちょっと変わっていますね
煮詰まったワインはかなり強い酸味があるのですが、これがまたいい味わいで美味しかったですねー
【材料】2人分
・鰤切り身 250グラム
・タマネギ 150グラム
・ニンジン 50グラム
・ローリエ 2枚
・イタリアンパセリ 適量
【調味料】
鰤の下味
・塩 少々
・コショウ 少々
・赤ワイン 200ml
・水 200ml
・塩 小さじ1/3
・砂糖 小さじ1
【作り方】
1.タマネギ(150グラム)はくし型、ニンジン(50グラム)は厚めにスライスしておきます
2.鰤切り身(250グラム)に塩(少々)、コショウ(少々)をしておきます
3.フライパンに油を入れて鰤を皮から焼きます
4.皮がしっかりと焼けたら全体を焼いて火を通します
5.鍋に
タマネギ
ニンジン
ローリエ(2枚)
赤ワイン(200ml)
水(200ml)
塩(小さじ1/3)
砂糖(小さじ1)
を入れて煮立たせます
6.煮立ったら焼いた鰤を入れます
7.水分が煮詰まるまで約30分ほど弱火で煮詰めます
8.煮詰まったらお皿に盛ってイタリアンパセリ(適量)をのせて出来上がり
結構な長時間を煮込んでみました
赤ワインが凝縮されて鰤の強い味といいバランスになりましたね
鰤はよく買いますが、こういう変わった食べ方も面白いものです
というわけで、ごちそうさまでした
コメント